各連絡会からのお知らせ

■仮設サロン支援連絡会
 毎週木曜日の17時から、石巻災害復興支援協議会で開催されており、石巻市社会福祉協議会を交え、複数団体が集まりいろいろな情報や意見の交換が行われています。
平成23年11月10日に支援物資の配給を終了した事を受け、基本的に無料での配布は行わない方針で仮設サロン支援連絡会の参加団体は活動を行っています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
開催日時:隔週木曜日 17:00~18:00 場所:石巻災害復興支援協議会

■在宅支援連絡会
 在宅者を対象にした支援活動は、各世帯ごとの被災状況や地域の特性により、全体像が把握しづらい状況です。各団体が独自のつながりを持っていますが、情報集約を行うことで支援が必要な地域や活動の方向性について隔週で連絡会議が開催され、各団体が情報を持ち寄り、意見交換を行っています。
開催日時:不定期開催 場所:石巻災害復興支援協議会

■牡鹿連絡会
 牡鹿半島での多くの地域(浜)では、3月11日の震災のみならず9月21日の台風15号でも大きな被害を被っており、復旧・復興のスピードは他の石巻の地域と比べて遅れています。震災以前からの地域特有の問題を抱えながら、如何に地域を復興していくか、遅れている復旧をどう進めていくかなどを主軸として牡鹿半島全域で活動する各団体が意見・情報を交換する場として、連絡会議をトピック毎に不定期で開催しています。
開催日時:不定期開催 
場所:石巻災害復興支援協議会 又は 牡鹿半島

各連絡会議が毎週・隔週で開催されています
2012年8月24日 17時00分

NPO NGO 定例会 【第45回 仮設サロン連絡会】

8月23日、NPO NGO定例会(仮設サロン支援連絡会)は、「フリフリグッパー体操」を仮設住宅集会所で精力的に行っている、NPOハーティさんの活動事例を紹介いただいた後、体操の先生にフリフリグッパー体操を直伝していただきました。

 

フリフリグッパー体操は、お年寄りでも出来る簡単な体操ですが、この体操を続けたことで、ダイエット効果があることはもちろんのこと、杖を使用していた方が杖を使わず歩けるようになった。体が健康になり重い喘息が改善されたという報告もいただいているそうです。

 

ハーティさんがハンドマッサージの活動の為に、仮設住宅へ出向いた先でたまたま先生と出会い、以降一緒に活動しているそうです。
始めは元気がなっかった住民さんも、一カ月ほど続けたらとても元気になり先生の方が元気をもらうほどになったそうです。

2012年7月28日 9時17分

NPO NGO 定例会 【第43回 仮設サロン連絡会】

東北地方も梅雨明けが発表されました、
いよいよ夏本番です。


昨日(26日木)は、仮設サロン連絡会がありました。
議題は「夏のイベント・行事等の共有」ということで、
各仮設団地で行われる予定のイベント・行事について
準備で困っていること等ないか、情報を共有しました。
 
もう一つが、支援団体さんは石巻市外の人が大半で、
かつ、来週は石巻の一大イベント「石巻川開き祭り」
があるということで、
”知ってもらいたい「石巻川開き祭り」の話し”を
当協議会の職員に、川開きの歴史やそれにまつわる石巻の歴史を
話してもらいました。

この川開きの話が参加団体さん達に、とても好評で、
仮設団地に関しての話し合いが、
お株を奪われる羽目になってしまいましたが、
支援団体さん達が、石巻をさらに好きになったのは間違いないでしょう。

2012年7月24日 18時55分

NPO NGO 定例会 ~資金調達ワークショップ~

 19日(木)、NPO NGO 定例会は「資金調達ワークショップ」ということで、前回(6/19)は、助成金についての内容でしたが、今回は、主に助成金以外の資金調達にフォーカスして、ワークショップ形式で勉強しました。
「自営業・関西出身・男性・百万円寄付しようと考えています」という設定で、自分の団体をアピールし、みごと寄付をゲットしよう。というワークショップです。

講師は前回の助成金講座に引き続き、せんだい・みやぎNPOセンターの藤原航さんです。
 
まずは講義をうけて、その後、団体ごとに話合い事業のピーアールを作成し発表します。
 
どの団体も短い制限時間の中、粗削りではありましたが、すばらしいアピールで驚きました。

参加団体が少なかったのは、少し残念でしたが、たのしく学ぶことができました。

2012年7月13日 16時17分

NPO NGO 定例会 ~今後の支援活動~

12日(木)に行われた「NPO NGO 定例会」は、”今後の支援活動” をテーマに話し合いました。


お忙しい中、また足元の悪い中、たくさんの団体さんに
参加して頂き感謝いたします。

今回始めて、自治連合会の会長さん、副会長さん、事務局長さんに出席してもらいました。

住民を代表する自治連合会と、支援団体と社協の3つの立場からそれぞれの意見を共有できたとても貴重な時間だったと思います。

この日の話し合いでは、3者共通して「自立」という言葉が頻繁に出てきました。
支援団体の中にはサロン活動の運営に住民さんを交えているところもあり、自治連合会さんの話では自治会長さんを中心にイベントを企画してるところもあるそうで、反対に社協さんは立場的に「自立」と声高に呼びかけるのは難しい。など話が出ました。

「今後の支援活動」がテーマでしたが、明確な答えが出せなかったものの、方向性としては「自立」がキーワードになってきそうです。

住民と社協と支援団体がひとつになる兆しが見えた、充実したひと時でした。


2012年7月11日 12時51分

NPO NGO 定例会 ~震災失業を考える~

先週5日に行われた、NPO NGO 定例会は、先月NHKで放送された「震災ドキュメント」を視聴し、それについて意見交換をしました。


テーマは「震災失業」で、石巻市が取り上げられ、
  • 勤め先が廃業し、同業種で勤め先を探すが難しく異業種に就職する人
  • 勤め先が廃業し、新たに事業を興す人
  • 自営業が被災し、再開を目指す人
大きく扱われたのがこの3ケースでした。


視聴後は、それぞれの立場でそれぞれに思う所があったようで、活発に意見が交わされました。

基幹産業である水産加工業に詳しい方の意見、
社会保障の関係に詳しい方の意見、
日頃、被災者と接して感じる事など、いろいろ意見が出たその中で、「放送をまるまる鵜呑みにするのは危険」という意見もありました。

さすがに、参加された皆さん分野ごとに詳しい情報をお持ちで、いろんな角度からの意見がどれも関心させられるものばかりです。

これほどまでに意見交換が白熱するとは予想せず、「もっとたくさんの方に参加してほしかった」と思いました。

今回のテーマは、支援団体、NPO等に何が出来るという事とは少し趣が違ったかも知れませんが、「知る事」「考える事」で、また違った「気づき」があったのではないでしょうか。

これからも、いろんな角度から意見を出し合っていく機会を、たくさん作っていければと思います。

feed KML
 
ピックアップ
各定期連絡会議の様子を追加しました!
”仮設カルテ”の運用を始めました。

ブログカレンダー
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930